Our Mission
AHSCの主事業は、「雇用の創造、人々の成長、社会貢献」をテーマに掲げ日本の国策である、外国人技能実習生事業を促進しております。
グローバル人材を企業様と繋ぎ、外国人技能実習生は日本の技術を学びスキルアップ及び母国の発展に繋げ、企業様には人材の確保による生産性の向上や企業様の国際化を図ることで、社会的責任を全うした事業活動を通じ、経済と環境が向上する社会構築の一助になるよう努めています。
その為に当組合と送り出し機関の連携を重視し、送り出し機関が日本で駐在員を設けている所とのみ協定契約を結び、迅速かつ適切なバックアップ体制を確立することにより外国人技能実習生の不安や問題点及び企業様からの要望や不安点に逸早く対応する事で実習環境の向上を通し経済発展・国際発展に繋がると私たちは信じています。
外国人技能実習制度について
外国人技能実習制度とは
この制度の下に入国・在留するための在留資格を「技能実習」といい、この資格で在留する外国人を「技能実習生」といいます。原則として3年間の在留が認められますが、現行入管法(平成22年7月1日施行の改正入管法)は、最初の1年間の資格を「技能実習1号」、後の2年間の資格を「技能実習2号」と区分し、「1号」から「2号」に移行するには資格変更手続きが必要になります。
新たに平成29年11月より外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律が施行され、それを技能実習法といいます。
新法が施行されてからは最長で3年間の実習しか認められていなかったものが、一定条件を満たせば更に2年間の実習が延長できるようになりました。延長した2年間の滞在資格を技能実習3号といいます。
効果・メリット
-
- 国際貢献の一環
- 日本の技術を実習生に伝えることで実習生の母国の発展に繋がり、国際貢献の一環を担えます
弊社の役割と支援体制
中国語をはじめベトナム語やミャンマー語を話せる専任スタッフが、受入れの準備段階(現地での面接を含む)から日本での実習中の各種ケア(技能実習法で定められている定期監査、在留資格変更・期間更新手続き、実習生への日本語支援等)を責任もって行います。
また実習生の日々の支援に加え、企業様からの相談などに対応ができる万全な体制を構築。毎月の巡回指導、3ヶ月に一度の監査業務を徹底し、実習生の在籍中は安定、安全に生活してもらえるよう全力で支援します。
送り出し国
AHSC協同組合では、ベトナム・ミャンマー・中国・フィリピン・タイ・カンボジア・インドネシアから、相手国政府認可の送り出し機関と協定を結び、技能実習を希望する18歳以上の若者に対し経歴等書類審査や適性試験・健康診断・実技試験・面接などを行っています。
対象職種
-
1、建設関係
職種名 作業名 建築板金 ダクト板金作業 内外装板金作業 冷凍空気調和機器施工 冷凍空気調和機器施工作業 建築大工 大工工事作業 型枠施工 型枠工事作業 鉄筋施工 鉄筋組立て作業 とび とび作業 タイル張り タイル張り作業 左官 左官作業 配管 建築配管作業 プラント配管作業 熱絶縁施工 保温保冷工事作業 内装仕上げ施工 プラスチック系床仕上げ工事作業 ボード仕上げ工事作業 サッシ施工 ビル用サッシ施工作業 防水施工 シーリング防水工事作業 コンクリート圧送施工 コンクリート圧送工事作業 表装 壁装作業 建設機械施工 押土・整地作業 掘削作業 -
2、食品製造関係
職種名 作業名 加熱性水産加工 食品製造業 加熱乾製品製造 調味加工品製造 非加熱性水産加工 食品製造業 塩蔵品製造 水産練り製品製造 かまぼこ製品製造作業 牛豚食肉処理加工業 牛豚部分肉製造作業 ハム・ソーセージ・ベーコン製造 ハム・ソーセージ・ベーコン製造作業 パン製造 パン製造作業 医療・福祉施設給食製造 医療・福祉施設給食製造 -
3、繊維・衣服関係
職種名 作業名 たて編ニット生地製造 たて編ニット生地製造作業 帆布製品製造 帆布製品製造作業 布はく縫製 ワイシャツ製造作業 座席シート縫製 自動車シート縫製作業
-
4、機械・金属関係
職種名 作業名 ダイカスト ホットチャンバダイカスト作業 コールドチャンバダイカスト作業 機械加工 普通旋盤作業 フライス盤作業 数値制御旋盤作業 マシニングセンタ作業 金属プレス加工 金属プレス作業 鉄工 構造物鉄工作業 工場板金 機械板金作業 仕上げ 機械組立仕上げ作業 機械検査 機械検査作業 機械保全 機械系保全作業 電子機器組立て 電子機器組立て作業 電気機器組立て 変圧器組立て作業 配電盤・制御盤組立て作業 プリント配線板製造 プリント配線板製造作業 -
5、その他
職種名 作業名 印刷 オフセット印刷作業 製本 製本作業 プラスチック成形 射出成形作業 ブロー成形作業 塗装 建築塗装作業 金属塗装作業 噴霧塗装作業 溶接 手溶接 半自動溶接 自動車整備 自動車整備作業 ビルクリーニング ビルクリーニング作業 介護 介護 リネンサプライ リネンサプライ仕上げ作業
受け入れの流れ
-
入国前
入国までに約20週間
- 技能実習生受入の相談
- 組合加入
- 面接
- 技能実習計画認定申請準備
- 計画認定申請
(外国人技能実習機構) - 技能実習計画認定通知書交付
- 在留資格認定証明書作成
及び申請(入国管理局) - 在留資格認定証明書交付
- 認定証明書を海外機関へ送付
- 査証(ビザ)申請
- 査証(ビザ)交付
- 航空券手配
- 入国
事前講習入国までの間は職業訓練並びに、日本語講習を行い、日本語レベルN4を目標に最低3ヵ月間1日8時間の講習を実施入国後
- 1ヵ月間集合講習
- 配属
-
一年目
- 基礎級試験申請
(入国6ヶ月目より※) - 試験(入国9ヶ月目より)
- 2号技能実習計画認定申請書類準備
(入国6ヶ月目より※) - 技能実習計画認定申請
(外国人技能実習機構) - 在留資格変更許可申請書作成
- 入国管理局へ在留資格変更許可申請書の申請
- 在留資格変更の許可
二年目
- 在留期間更新許可申請書
(入国20ヶ月目より※) - 入国管理局へ
在留資格更新申請 - 在留期間更新の許可
- 基礎級試験申請
-
三年目
- 随時3級試験申請
(入国25ヶ月目より※) - 随時3級試験
(入国30ヶ月目より※) - 帰国(36ヶ月目)
優良実習実施者二年の追加の際 三年目- 3号技能実習計画認定申請準備
- 帰国(一ヵ月半以上あける)
- 3号技能実習計画認定申請
(外国人技能実習機構) - 在留資格認定証明書作成及び申請
(入国管理局) - 在留資格認定証明書交付
- 認定証明書を海外機関へ送付
- 査証(ビザ)申請
- 査証(ビザ)交付
- 航空券手配
- 入国
四年目
- 在留期間更新許可申請書
作成及び申請
(再入国6ヶ月目より※) - 入国管理局へ
在留資格更新申請 - 在留期間更新の許可
五年目
- 2級試験申請
- 2級試験
(再入国13ヶ月目より※) - 帰国(24ヶ月目)
- 随時3級試験申請
実習生紹介
ベトナム
ミャンマー
弊社の特徴
- 各国にやる気に満ち溢れた実習生候補者の募集拠点あり
- ご要望に合わせて随時募集が可能
- 活力がある体育会系の若年層をご提案
- 実習生入国後、母国語で対応できる専任スタッフが在留期間中サポート
- 長年培ってきた様々なノウハウから顧客のニーズを明確化し、最も効率の良いプロセスを用いてサービスを提供
業務内容
- 外国人技能実習生の受け入れ
- 高度人材の提案
- エンジニアの提案
- 共同開発
- 海外進出の支援
対応エリア
-
- 【北海道・東北】
- 北海道、青森県、秋田県
-
- 【北陸】
- 富山県、石川県、福井県
-
- 【関東】
- 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
-
- 【東海】
- 愛知県、岐阜県、三重県、静岡県
-
- 【近畿】
- 大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、三重県、滋賀県、和歌山県
-
- 【甲信越】
- 山梨県、長野県、新潟県
-
- 【九州】
- 長崎県
公式Facebook
よくある質問・実習生の声
-
- はじめての受け入れで、不安があるのですが・・・
- 技能実習生と企業様が安心して技能実習に励むことが出来るよう、スタッフ一同でサポートし、万全の体制を構築しております。入国に必要な書類作成、申請手続きなど、煩雑な書類は当組合が迅速かつ正確に作成しますので安心ください。
-
- 技能実習生の日本語レベルは?
- 技能実習生は、送出し機関で最低3ヶ月間、日本語を中心とした事前講習を行います。その事前講習において、態度不良や成績が悪い者は不合格となります。さらに、入国後、約1ヶ月間当組合指定の日本語学校で、日本語等の講習を行いますので、技能実習生は、簡単な日本語は理解し、話すことができます。
-
- うちが求める技術をもった技能実習生を採用できるのですか?
- 大手自動車メーカーの下請けなどで高度な技術を要する企業様が、技能実習生を受け入れておりますが、高い評価をいただいております。受入企業様の実習指導員にしっかりご指導いただければ、技能実習生は吸収力かつ向上心がありますのでご期待に沿える働きができます。
-
- 技能実習生がトラブルにあったときは?
- 連絡をいただいた時点で技能実習生の母国語を話せるスタッフが迅速な対応をしますのでご安心ください。
-
- 実習期間中に帰国はしないですか?
- 技能実習生の家族が不幸にみまわれた時などは諸事情に応じて帰国することもあります。ただし、基本は3年間実習に全うし、安定雇用と即戦力となり、貴社の業績アップに貢献します。
-
- 技能実習生の選抜はどこで?だれが?
- 基本は当組合が提携する現地の送り出し機関で面接を行いますが、時間が取れないといった諸事情で行けないときはWEB面接を実施します。現地で面接する利点は受入れ企業様自身の目で技能実習生候補者の人柄や経験、仕事ぶりを見てもらうと良い選考結果に繋がります。
-
- 入国後の日本語フォローは?
- 技能実習生の日本語能力試験等を奨励するとともに、合格に向けたサポートを行っています。合格者は機関誌に掲載し、当組合では積極的に日本語勉強に励んでもらうため日本語能力検定1級合格者と2級合格者にお祝い金を出し、意識の向上に努めています。
-
- 技能実習生のために準備する宿泊施設での注意点は何ですか?
- 宿舎は、電気、ガス、水道、シャワー付きで、寝室でクローゼットを除いて最低3畳に一人の空間をご準備いただき、実習生には集団生活をしていただく事をお勧めします。また、自炊用具(食器、調理具)、寝具、作業衣類、洗濯機や冷蔵庫といった生活備品、冷暖房機器など生活していく上での必需品は受入れ企業様にご用意してもらっております。
お問い合わせ
会社概要
代表挨拶
現在、少子高齢化による労働力人口の減少や労働関連法規の改正、テクノロジーの進化や産業構造の変化などを受け、労働市場における課題も複雑化・多様化しています。
実習生の就業意識やライフスタイルは多様化し、企業においてもそのような人々の多様性を受け入れながら、人事課題のみならずビジネスプロセスに踏み込んだ解決策を図ることで、より生産性を向上することが求められています。
創業以来、「雇用の創造、人々の成長、社会貢献」を経営理念に掲げる我々の使命は、こうした環境変化や社会の要請に応え、環境変化に適応する柔軟な労働市場を形成し、新しい雇用のあり方や働き方に真摯に取り組み、社会に貢献することです。
AHSC協同組合は、これからも時代の変化を的確に捉えながら、皆様に経営の合理化と経費の削減をもたらし、皆様と共に生きる協同組合を目指す所存でございます。
会社概要
会社名 | AHSC協同組合 |
---|---|
所在地 |
|
設立 | 2013年12月5日 |
資本金 | 300万円 |
代表理事 | 川口 克美 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 土曜、日曜、祝日 |
事業内容 | 外国人実習生事業・高度人材提案・エンジニア提案 |
許認可 | 許1805000083 外国人技能実習機構 内閣府(警察庁) 厚生労働省 関東経済産業局 北陸信越運輸局 長野県知事 関東地方整備局 |